
SDGs
JSTS-Dとは?「サスティナブルな観光地」の魅力を国際的に訴求できるこの指標に注目してみましょう
新たに地域観光を対象とした「日本版持続可能な観光ガイドライン(Japan Sustainable Tourism Standard for Destination:JSTS-D)」が2020年に観光庁から発表されていることはご存知でしょうか。
2022/09/08
旅館ビジネスの「今」をキャッチするこれからのヒント満載の情報サイト
SDGs
新たに地域観光を対象とした「日本版持続可能な観光ガイドライン(Japan Sustainable Tourism Standard for Destination:JSTS-D)」が2020年に観光庁から発表されていることはご存知でしょうか。
2022/09/08
SDGs
旅館ホテルビジネスの活性化をめざすために、「観光革新」プロジェクトを立ち上げたエイエイピー。このプロジェクトのシリーズ記事第一弾として、プロジェクト推進リーダーである株式会社エイエイピーの専務取締役がその目的と取り組みについて語ります。
2022/08/04
SDGs
この4月から新たにプラスチック資源循環法が施行されました。こうした時代情勢を背景に、旅館・ホテルにおいても企業責任を果たすことはお客様からの信頼や支持を得るために欠かせない要素となってきています。
2022/05/12
SDGs
SDGsとはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で、地球上の「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のために、2030年までの達成をめざす国際目標。
2021/08/05
SDGs
2020年7月1日からレジ袋が有料化となりましたが、経済産業省は、あらゆるプラスチック製買物袋を有料化することにより、過剰な使用を抑制していくことを基本としていますが環境性能が認められ、その旨の表示がある以下3点は対象外としています。
2020/07/10
SDGs
財務省財務総合政策研究所のフィナンシャル・レビュー(2017年)によると日本の企業数は、2015年末の約402万社から2025年末には約319万社、そして2040年末には、295万社へ推移すると予想されています。またITやAIの発展、少子高齢化による人材不足などで、企業を取り巻く社会は変化し続けています。そのような状況で、持続的に発展する企業になるにはどのようにすればよいのでしょうか。SDGsの視点から企業の目標や取組みについて解説していきます。
2019/12/02
(c)2019 リゾ LAB. 無断転用・転載禁止