
お宿紹介
海のリゾートに誕生した上質な大人の隠れ家、「ブランシェット南紀白浜」
多方面に事業を展開するとれとれ市場南紀白浜株式会社が、このほど新たに手がけた宿が「ブランシェット南紀白浜」。「白浜にはなかった、白浜にこそ欲しかった宿」をコンセプトに掲げ、真に贅ある空間と施設とを創り上げています。
2022/06/30
旅館ビジネスの「今」をキャッチするこれからのヒント満載の情報サイト
お宿紹介
多方面に事業を展開するとれとれ市場南紀白浜株式会社が、このほど新たに手がけた宿が「ブランシェット南紀白浜」。「白浜にはなかった、白浜にこそ欲しかった宿」をコンセプトに掲げ、真に贅ある空間と施設とを創り上げています。
2022/06/30
或プランナーの独り言
なぜ急に「アルゴリズム」かというと、最近ニュースになった、大手グルメサイトと登録飲食店の係争がきっかけだった。チェーン店であるということを主な理由にして、当該グルメサイト上の評価点が下がってしまった。これは、グルメサイト側が不当にアルゴリズムを変更したからではないか、ということであった。
2022/06/29
今リポ!
市とDMO、そして何よりも地域住民が一体となることで築き上げられた、宝石のような催し「行田花手水」。今回は、行田市の全国的にも希有な地域ぐるみの取り組みに至るまでの背景をリポートします。
2022/06/22
或プランナーの独り言
伝えようとする気持ちが、より強ければ、必ず相手は揺れる。その揺らぎを創り出すために、「浅読み」した予測で早めに見切って、「深堀り」した商品づくりを、どんどんぶつけてみることも一計かと。
2022/05/30
TOPRUNNER
現代の個人旅行マーケットを見据えた高質な露天風呂付きの宿「季さら別邸 刻(とき)」の企画開発を主導。新たなグランピングヴィラの開発や、ECサイトの運営などの多彩な企画展開を通じて、これからの新たな旅館像を積極的に打ち出している若手経営者の上村さんにお話をうかがいました。
2022/05/25
或プランナーの独り言
何の自慢にもならないが、美味しいと評判のうなぎ料理店が点在する街に生まれ、今もその街中に住んでいる。連休ともなるとその有名店の軒先より早朝から炭火でうなぎを焼く独特な香りと煙が大通通りに漂い、こちらの空腹度合いに関わらず遠慮なく胃袋を刺激してくれる。
2022/04/28
今リポ!
福島県会津若松市は、二つの湯の町を持つ温泉郷としても知られています。東山温泉は奥羽三楽郷にも数えられる歴史ある温泉郷。四季折々の自然の魅力で観光客を魅了し続けています。芦ノ牧温泉は、かつては幻の温泉郷とも伝えられた千数百年もの歴史を誇る名湯。多彩な旅の楽しみが揃ったエリアです。
2022/04/21
お宿紹介
風光明媚な絶景の中でゆったりと天然温泉を楽しめる人気の温泉郷・舘山寺温泉を代表するのが、サゴーロイヤルホテル。全客室から浜名湖随一の雄大なロケーションが望めるなど想い出に残る名湯体験を楽しむことができるリゾートホテルです。
2022/04/20
或プランナーの独り言
幼い頃から旅行が好きだった。ごくシンプルに、自分の生まれ育った場所とはぜんぜん違う風景を見たりするだけで、ワクワクが止まらなかった。有名観光地に行っても、子供が喜びそうなテーマパークの類にはまったく関心はなかった。
2022/03/31
TOPRUNNER
青森で起業し、地域の暮らしぶりに着目したユニークな観光体験商品を多数生み出してきた西谷雷佐さん。東北のインバウンド事業を牽引する西谷さんの経歴や、これまでの取組み、今後の想いについてお話しをうかがいました。
2022/03/23
或プランナーの独り言
各国の航空業界で激震が走っている。コロナの影響による便の欠航が相次ぐ中、フランスでは列車時間換算で2時間30分以内の国内航空便をすべて廃止する動きとなり、フランスのみならずオーストリア、オランダなど欧米各国が追従する様子だ。
2022/02/24
お宿紹介
美肌の湯といわれる優れた泉質を誇るおごと温泉で3代続く老舗旅館、暖灯館きくのやが「ほっとできる我が家のぬくもり」をテーマとした「高品質」「部屋出し」の宿として、2021年8月に装いも新たにリニューアルオープンを果たしました。
2022/02/17
或プランナーの独り言
せっかくGo to トラベル再開が見えてきた矢先にこの全国的な感染拡大である。逆にもう慣れてしまった、という方もいるかもしれないが、一体何度これが続くのだろう、と切ない気持ちを抱かれている旅館経営者の方々も少なくないだろう。
2022/01/27
TOPRUNNER
マリンドリーム能生や、柵口温泉 権現荘をベースに、地域の活性化に取り組んでいる株式会社能生町観光物産センターの清水靖博さん。2021年には糸魚川市の観光協会副会長にも就任し、その活動は多岐にわたります。
2022/01/26
或プランナーの独り言
新規の感染者数も減り、様々な制限が緩和されて、人流と経済が再始動を始めた矢先に、またまた新型の「オミクロン株」が確認されてしまった。本稿を書いている時点では、まだ日本国内での確認数はごく少数ではあるが、じわじわとその数字が伸びている。
2021/12/29
(c)2019 リゾ LAB. 無断転用・転載禁止