
今リポ!
会津若松の東山温泉・芦ノ牧温泉の両温泉が、「温泉地域景観創造ビジョン」の2022年度事業をスタート
東北の名湯として長い歴史と人気を誇る会津若松市の東山温泉、芦ノ牧温泉が、地域の景観を整備することで新たなにぎわい創生のために策定したのが、昨年度にもリゾLABでご紹介した「温泉地域景観創造ビジョン」。
2023/05/11
旅館ビジネスの「今」をキャッチするこれからのヒント満載の情報サイト
業界70年の実績を持つAAPグループが、観光リゾートビジネスのさらなる発展を願い、
そのヒントとなるお役立ち情報を発信するリゾLABもお陰様で5周年を迎えます。
観光業界全体へ、より広く充実した情報をお届けするために、新たなタグライン
「観光ビジネスにミライのヒント」を掲げ、プラットフォームもnoteへ移行します。
これからも、旅館経営・幹部の方々、DMO・観光協会・観光行政のご担当者の方々に
さらにお役に立つべく精進してまいります、一層のご愛顧をよろしくお願いいたします。
※note移行後もHPアドレスは変更ありません
今リポ!
東北の名湯として長い歴史と人気を誇る会津若松市の東山温泉、芦ノ牧温泉が、地域の景観を整備することで新たなにぎわい創生のために策定したのが、昨年度にもリゾLABでご紹介した「温泉地域景観創造ビジョン」。
2023/05/11
或プランナーの独り言
「ChatGPTってなんやねん。」という方のためにまずは簡単に解説しておこう。ChatGPTとは、OpenAIが開発した「人工知能技術」の一つ。自然言語処理(NLP)の分野において、人間が書いた文章を読み込んで、これまでにない精度で自然なフローを生成することができる。
2023/04/27
お宿紹介
約1200年も前から栄えてきた信州の名湯、鹿教湯温泉。東京や名古屋から約2時間30分、大阪からも約4時間というアクセスを有し、長野県のちょうど真ん中に位置するこの温泉郷は、豊穣の大自然の醍醐味とともに、高血圧や動脈硬化、リューマチ、神経痛、疲労回復など身体能力の回復や向上に高い効能を持つ天然温泉を楽しむことができる「湯治場」として、数多くの旅人を癒やし続けてきました。
2023/04/26
今リポ!
伊豆稲取温泉の老舗、稲取銀水荘では海の絶景を楽しめる6階ラウンジ「濤の音」を舞台に、1月10日より新たなラウンジサービス「濤のむこう」をスタートさせました。※「濤(なみ)のむこう」はラウンジ濤の音でご利用いただける新サービスの名称です。
2023/04/21
或プランナーの独り言
宿泊施設での食事の楽しみのひとつは「料理に何を合わせて飲むか」ということ。家族には地酒を楽しみにしている者もいて、最近は各地でワインの生産や地ビールの生産も盛んなので、いつもメニューをウキウキしながら見ている。
2023/03/30
TOPRUNNER
2023年も早2か月余りが過ぎ、インバウンド回復の動きなど、これまで低迷を余儀なくされてきた観光業界にもいよいよ明るい兆しが見え始めてきました。 そこで今回は、2019年までとコロナの3年間を通して、様々な価値観や環境が大きく変わる中で、旅館ホテルとしては今後どのような観光戦略や地域戦略を練るべきなのか、また企業として今何をすべなのかなど、これからの取り組みのヒントとなるお話を観光発想系マーケティングプロデューサーの前 好光さんにお聞きしました。
2023/03/29
今リポ!
「宿倶楽部」は、近畿・中国エリアの旅館やホテルが自らアライアンスを組み、加盟宿ならどこでも利用可能な共通ポイントを貯めることができるユニークなネットワークサービスです。発足から約20年を数え、当時としては先進的な取り組みを展開して今に至るこの「宿倶楽部」の狙いと今後の展開について、発足人のひとりである京都・旅館こうろの北原会長にお話をお聞きしました。
2023/03/23
或プランナーの独り言
ある休日、電車に乗った。アフターコロナが日常化し、向かい合わせの客席はほぼすべて人で埋まっている。見た所、目を開けている人のざっと6~7割くらいがスマホを見ている。目を閉じている人の中にもおそらくスマホで音楽を聴いているだろうと思われる人もいる。
2023/02/21
お宿紹介
熱海パールスターホテルでは、お客様にきめ細かな配慮の行き届いたサービスを提供するために、熱海市内で初となるバトラー(執事)サービスを導入しています。そのもてなしの本質はコンシェルジュよりもさらにお客様の身近に寄り添ってお客様の滞在時間をより豊かに彩るための幅広い配慮を施すことにあります。
2023/02/16
或プランナーの独り言
このタイトルにあるようなワードを含む文章は、当サイト「リゾLAB」でも読まれる回数が多いと、編集担当の女性から聞いた。なるほど。それでは本稿は、インバウンドに関係する内容にしようと思い立つが、インもアウトも、海外旅行ということに対するアンテナの感度が極端に鈍ってしまっていたことに、我ながら愕然する。
2023/01/26
TOPRUNNER
伝統を大切にしながらも従来の旅館の枠組みに囚われず、より魅力に満ちた旅をおとどけする新たな挑戦の数々を繰り広げている代表取締役社長の金子憲之さんに、こうした取り組みに通底する想いについてお聞きしました。
2023/01/25
或プランナーの独り言
観光業界、特に旅館ホテルをご経営する皆様、また現場を担って奮闘される皆様とのたくさんのお付き合いの中で、この数年話題に上るのは、やはり「ひと」のことです。
2022/12/28
お宿紹介
日本旅館としての美質を今に伝える「和風の宿 ますや」では、今年4月に客室をリニューアルオープン。続けて秋からもレストラン、ロビー周りの改装リニューアルなどを順次進めています。
2022/12/27
或プランナーの独り言
そう、お笑いでいうなれば、お客様がホテルに着いたその瞬間から、「ネタ」はスタートしているのだ。そうなると、出来るだけ「早く」「秀逸な」“つかみ”が必要になってくる。
2022/11/30
TOPRUNNER
カフェの立ち上げを始め、これまでの旅館の常識を離れた画期的な運営手法や販促活動によって「旅邸 一人十色」という新たな旅館像を確立することで、磯部温泉に新風を吹き込んでいる依田沙希さんに、そのユニークな取り組みの数々についてお話を伺いました。
2022/11/29
(c)2019 リゾ LAB. 無断転用・転載禁止