
或プランナーの独り言
実録「あの時、あの場所でこんなことがあった」|観光マーケティングプランナーのちょっと視点を変えた連載コラム035
仕事柄、全国さまざまなホテル旅館に宿泊させて頂いてきた。今思い出すとなかなか巡り合えない貴重な経験もあった。この記事から新しい何かを吸収できる訳ではないので恐縮だが、アタマのクールダウンにつながれば幸いである。
2022/10/27
旅館ビジネスの「今」をキャッチするこれからのヒント満載の情報サイト
業界70年の実績を持つAAPグループが、観光リゾートビジネスのさらなる発展を願い、
そのヒントとなるお役立ち情報を発信するリゾLABもお陰様で5周年を迎えます。
観光業界全体へ、より広く充実した情報をお届けするために、新たなタグライン
「観光ビジネスにミライのヒント」を掲げ、プラットフォームもnoteへ移行します。
これからも、旅館経営・幹部の方々、DMO・観光協会・観光行政のご担当者の方々に
さらにお役に立つべく精進してまいります、一層のご愛顧をよろしくお願いいたします。
※note移行後もHPアドレスは変更ありません
或プランナーの独り言
仕事柄、全国さまざまなホテル旅館に宿泊させて頂いてきた。今思い出すとなかなか巡り合えない貴重な経験もあった。この記事から新しい何かを吸収できる訳ではないので恐縮だが、アタマのクールダウンにつながれば幸いである。
2022/10/27
お宿紹介
今回のお宿紹介は、おごと温泉のお湯を楽しんでいただける全6室の露天風呂付のお部屋とペット向けに設えられた充実の館内設備、そして愛犬と一緒にゆっくりとくつろいでいただくことに特化したおもてなしによって全国のペットオーナーから熱い視線が注がれているこのユニークな宿をご紹介します。
2022/10/26
今リポ!
SDGsは領域が多岐に渡るため「どこから手を付けていいかわからない」という声もよくお聞きしますが、旅館ホテルに留まらず、地域の皆さんがそれぞれの立場でできることから一つずつ始めていくことが何よりも大切だと思います。
2022/10/13
TOPRUNNER
北アルプスを一望する絶景を誇る湯の郷として千年以上の歴史を誇る信州・湯田中温泉。今回は和風の宿ますやの若き経営者宮崎憲一郎さんに、ユニークな取組みを通して見据えている湯田中温泉の将来像や、具体的な活動内容などについてお話を伺いました。
2022/09/30
或プランナーの独り言
のっけから藪から棒で恐縮なのだが、物事を調べる時、皆さんはどうしておられるだろうか?筆者がまだ受験生だった頃は、関連書籍を買うか、借りるしか、現実的な方法はなく、買う場所が大きい本屋か小さな本屋か、まちの図書館か学校の図書室か、くらいの狭い選択肢しかなかった。
2022/09/29
或プランナーの独り言
温泉地の生業は何で成り立っているかと言えば、「温泉」に他ならない。その温泉に対して、その温泉地に住む人たちがどういう気持ちを表して大切にしているかが、温泉神社の境内や本殿ににじみ出ているからだ。
2022/08/31
お宿紹介
「ダナン三日月JAPANESE RESORTS & SPA」プロジェクトは第1期オープンを経て、2020年夏には日帰りスパドーム棟と全長45mの流れるプールが開業。2022年には地上100mのインフィニティプール持つ21階建てオーシャンビュー294室、宿泊定員852名のスパ&ホテルリゾートを開業しました。
2022/08/25
TOPRUNNER
「人気旅館ではなく繁盛旅館を創る」。私の使命は、栄楽館グループをこの熱海町の地で、永遠に繫栄していく組織にすることです。当社の社是である「不易流行」の下、時代に即した旅館の新しいストーリーを、社員と一緒に、また地域と一体となって創っていきたいと思います。
2022/07/28
或プランナーの独り言
思えば2021年の新語・流行語大賞にもノミネートされていた「整う(ととのう)」。より個人客化が進み、宿においても個性を生かした商品づくりが進む中で少し広めのサウナを設けた客室や本格的なログハウス仕立ての離れ家サウナなど、「整える場」をコンセプトにした設備投資も人気と聞く。
2022/07/27
お宿紹介
多方面に事業を展開するとれとれ市場南紀白浜株式会社が、このほど新たに手がけた宿が「ブランシェット南紀白浜」。「白浜にはなかった、白浜にこそ欲しかった宿」をコンセプトに掲げ、真に贅ある空間と施設とを創り上げています。
2022/06/30
或プランナーの独り言
なぜ急に「アルゴリズム」かというと、最近ニュースになった、大手グルメサイトと登録飲食店の係争がきっかけだった。チェーン店であるということを主な理由にして、当該グルメサイト上の評価点が下がってしまった。これは、グルメサイト側が不当にアルゴリズムを変更したからではないか、ということであった。
2022/06/29
今リポ!
市とDMO、そして何よりも地域住民が一体となることで築き上げられた、宝石のような催し「行田花手水」。今回は、行田市の全国的にも希有な地域ぐるみの取り組みに至るまでの背景をリポートします。
2022/06/22
或プランナーの独り言
伝えようとする気持ちが、より強ければ、必ず相手は揺れる。その揺らぎを創り出すために、「浅読み」した予測で早めに見切って、「深堀り」した商品づくりを、どんどんぶつけてみることも一計かと。
2022/05/30
TOPRUNNER
現代の個人旅行マーケットを見据えた高質な露天風呂付きの宿「季さら別邸 刻(とき)」の企画開発を主導。新たなグランピングヴィラの開発や、ECサイトの運営などの多彩な企画展開を通じて、これからの新たな旅館像を積極的に打ち出している若手経営者の上村さんにお話をうかがいました。
2022/05/25
或プランナーの独り言
何の自慢にもならないが、美味しいと評判のうなぎ料理店が点在する街に生まれ、今もその街中に住んでいる。連休ともなるとその有名店の軒先より早朝から炭火でうなぎを焼く独特な香りと煙が大通通りに漂い、こちらの空腹度合いに関わらず遠慮なく胃袋を刺激してくれる。
2022/04/28
(c)2019 リゾ LAB. 無断転用・転載禁止