
WEB・IT
感染防止とコスト削減を両立! スマホで見れる館内案内「ポケやど」
貴館では、今お使いになっている館内案内に満足していますでしょうか。パンフレット型やファイル型など、紙の館内案内をお使いの旅館ホテルからは「つねに最新情報を提供するための更新に手間がかかる」「長年使っているとどうしても古びた印象を払拭できない」などの声がよく聞かれます。
2021/02/18
旅館ビジネスの「今」をキャッチするこれからのヒント満載の情報サイト
WEB・IT
貴館では、今お使いになっている館内案内に満足していますでしょうか。パンフレット型やファイル型など、紙の館内案内をお使いの旅館ホテルからは「つねに最新情報を提供するための更新に手間がかかる」「長年使っているとどうしても古びた印象を払拭できない」などの声がよく聞かれます。
2021/02/18
WEB・IT
貴館ではふだん、ご予約されたお客様への宿泊・料理内容の確認や、来館前のお知らせ、予約時間に到着されないお客様への連絡確認などはどう対処されていますでしょうか。
2021/02/04
WEB・IT
貴館では客室での館内情報の発信をどのようなスタイルで行っているでしょうか。現状はおそらく客室に置いた冊子型やファイル型の館内案内で対応されている旅館ホテルが殆どだと思います。
2021/01/14
WEB・IT
コロナウイルス感染症の拡大による在宅時間の拡大によって大きく伸びたのがECサイトの売上。中でも外出(=外食)の手控えによって「食」、特に「家庭内の食事」に絡むEコマースは大きく伸びたと伝えられています。
2020/12/10
WEB・IT
「Go To トラベル キャンペーン」をきっかけとしてようやく旅行ニーズが上昇に転じ、国内観光には少しずつ復活の光が見え始めてきました。しかしその一方、海外においては感染者の拡大が今も続き、コロナ禍はまだまだ収まる気配を見せていません。
2020/11/05
WEB・IT
「Go To トラベル キャンペーン」で旅館・ホテル業界に追い風が吹く現状。同キャンペーンの終了後に、いかに継続的な集客が行えるかが今後の運営の鍵となります。
2020/10/29
WEB・IT
顧客の動向をはじめリアルなマーケット状況を把握することは企業経営の基本中の基本。しかし伝統的な経営スタイルを踏襲しがちな観光業の特性から、今もなお旧態依然として「経験」と「勘」を主力とした市場戦略を行っている旅館ホテルも多いのが実情ではないでしょうか。
2020/10/22
WEB・IT
数年前から今日にかけて、インバウンドの隆盛から新型コロナの影響まで観光業界はさまざまな社会背景の影響を受けて、日々激しい変化に晒されてきました。
2020/09/17
WEB・IT
YoutubeやSNSなどがより一般化するにつれ、多くの方が映像コンテンツを見る主流のメディアもかつてのテレビからインターネットへと大きく移行してきています。事例動画の視聴が可能な「web動画の3つのアプローチ」の記事はこちらからご覧ください。
2020/09/03
WEB・IT
動画を活用したインバウンド展開、「高湯温泉観光協会」の取り組み1つめにご紹介するのは、英語圏向けのweb動画を活用した福島県高湯温泉観光協会のインバウンド展開事例です。
2020/08/27
WEB・IT
コロナ禍では、多くのキャンペーンやイベントが中止や規模の縮小を余儀なくされています。イベントを開催する場合には、参加者の入場規制、マスクの着用、定期的な消毒作業、ソーシャルディスタンスの確保などが必要となり、通常の場合よりも運営側の負担は大きくなることでしょう。
2020/08/20
WEB・IT
デジタルスタンプラリーとは、スマートフォンやタブレットのモバイル端末のみで複数のスポットを周遊するキャンペーンです。QRコードやGPS機能で位置情報を取得することで、参加者が訪れたスポットを把握することが可能です。
2020/08/20
WEB・IT
ついに7月22日からスタートした「Go To トラベルキャンペーン」。宿泊または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2の相当額を国が支援する本事業は、旅行代金割引(給付金)は1人1泊あたり2万円が上限(日帰り旅行については、1万円が上限)に設定され、連泊制限や利用回数の制限はありません。
2020/08/06
WEB・IT
旅館ホテルにとって営業・経営のベースとなるのが基幹システム(PMS)。もっとも重要なシステムであるにも関わらず、導入から年月が経って現状とマッチしなくなった、サポート体制に不満がある、動作が遅い、管理画面がわかりにくい…などなど、さまざまな声が聞かれます。
2020/07/29
WEB・IT
公式サイト(一般的に旅館業界では「ホームページ」と呼称されています)は、お宿とお客様をつなぐ大切なツールのひとつです。自慢の料理プランや看板商品である温泉、心を癒す景観などを写真や動画で、閲覧している検討客へ発信。
2020/06/11
(c)2019 リゾ LAB. 無断転用・転載禁止