イベントやお祭りに新提案。夜空に描く大迫力の光の演出「LEDスカイランタン」

イベントやお祭りに新提案。夜空に描く大迫力の光の演出「LEDスカイランタン」

 

台湾やタイなどの一大観光トピックスとして知られる「ランタンフェスティバル」。そこで使用される火を用いた熱気球の代わりに、安全なLEDを使った世界初の「LEDスカイランタン」が、今各界からの注目を集めています。

安心して夜空に浮かべることのできるこの光の演出は、大規模なイベントやお祭りから装飾イルミネーションに至るまで、旅館ホテルでの幅広い展開と活用が可能です。

関連記事▶光のリノベーションで貴館の印象を手軽にグレードアップ!

★この記事のポイント★
安全で環境に負荷をかけない世界初の「LEDスカイランタン」。自由な発想と切り口で、貴館ならではの斬新な集客イベントを実現してみませんか。

【CONTENTS(目次)】
1.安全で環境に優しい、世界初の「LEDスカイランタン」
2.まだ見ぬその感動体験は、SNS発信でさらに大きな話題に
3.七夕や夏祭りはもちろん、冬のイルミネーションにも
4.自由な発想とアイディアで、貴館の魅力をさらに引き出せる催しを

 

1.安全で環境に優しい、世界初の「LEDスカイランタン」

このLEDスカイランタンは、株式会社スターリーナイトカンパニーの代表者が、7年ほど前の学生時代に世界で初めて開発に成功した画期的な光の演出で、これまでにも観光マーケットはもとより、多岐にわたる企業や商業施設、行政・自治体から教育機関などに至るまで、幅広い分野で数々のイベント活用実績を重ねています。

台湾やタイで行われている世界的に有名なイベント「ランタンフェスティバル」では火を用いた小さな熱気球が使用されていますが、これには常に火災の危険性がついてまわります。LEDスカイランタンは、LEDの使用によってこの危険性を完全に払拭した世界初の商品です。

50㎝×35㎝の四角柱の和紙の中に特殊仕様の風船が収まり、さらにその中に発光するLEDとリチウム電池が入っています。この風船に充填された非可燃性のヘリウムガスによって、LEDが発光しながら空に浮かび上がります。

l_スカイランタン01.jpg

使用されるLEDは、オレンジ・赤・青・緑・ピンクの5色の色合いが用意され、外側の和紙部分にも色を加えることによって、イメージ通りの多彩な色調の光を作り出すことができます。

火を使わないという安全性に加えて、環境負荷に対する配慮も万全で、通常のランタンは空に放ってしまうと廃棄物を回収できないのに対し、LEDスカイランタンでは地上と糸でつながっているため、夜空に浮かべたイベントの後はすべてを回収できるという点も大きなメリット。

SDGsをはじめ環境への意識が高まる社会情勢にしっかりとマッチした、新たな光のイベント演出だと言うことができるでしょう。

 

2.まだ見ぬその感動体験は、SNS発信でさらに大きな話題に

夜空の光の演出という点で花火と似ているところのあるLEDスカイランタンですが、一瞬で消えてしまう花火とは異なり、30分~1時間ほどの長時間にわたって空に灯りを浮かべておくことができます。そのため、暗い夜空いっぱいに色とりどりの光が散りばめられた美しさと迫力を何度でも繰り返し味わうことができ、一度体験した方々からの「また次の機会にぜひ見たい!」という熱烈な支持と期待を得ています。

また、花火の場合は肉眼で見た美しさや感動を写真や動画では伝えにくいのに対して、LEDスカイランタンの場合は夜空に描き出す美しい光景を、感動もそのままに写真や動画などに見事に写し取ることができます。

多くの観光客が「旅先で出逢った新しい感動」として自ら撮影した写真や動画は、インスタグラムやSNSなど数々のメディアにアップされることで、この上ない大きな話題となって広まっていくはずです。

関連記事▶SNSで注目を集めた「行田花手水」-行田市が取り組む観光振興への挑戦-

 

3.七夕や夏祭りはもちろん、冬のイルミネーションにも

LEDスカイランタンを用いた定例イベントとしてよく知られているのが、夏の七夕イベントです。

願いを込めた短冊をLEDスカイランタンに取り付けて「願いを空に飛ばす」という新しい七夕文化を提案し、3,000~4,000個にもおよぶLEDスカイランタンがダイナミックに夏の夜空を彩る光景は圧巻です。

また冬にも「空飛ぶクリスマスツリー」と題したイベントが実施され、3,000個のLEDスカイランタンが空に浮かぶ大スケールの「空のイルミネーション」を実現しています。

l_空飛ぶクリスマスツリー.jpg

こうした定例企画に加えて、主催者の自由な発想やアイディアを活かせば、他にはないオリジナリティあふれるイベント企画も自由自在です。

先日5月に静岡県熱海市では、オリジナルLEDスカイランタンの制作とリリースを行う「熱海今宮神社 願いのあかりフェスティバル」が開催されました。

このイベントは大河ドラマで注目の源頼朝公にゆかりのある熱海今宮神社を中心とした賑わい創出を目的としたもの。地域の町内会連合会をはじめ、地元の各団体の協力のもと、熱海西部地区一帯の活性化を目指して「熱海願いのあかり実行委員会」が立ち上げられ、この委員会の主催によって熱海市在住者を対象に参加費無料、事前申込制にて実施されました。

当日は熱海今宮神社で参加者を受付けて神事等のイベントを実施した後、隣接する熱海市立第二小学校に会場を移し、地元ゆかりの源頼朝の故事にならって、イベントの参加者がそれぞれの願いを込めた短冊とともに自ら制作したLEDスカイランタン約150個が、光の彩りも鮮やかに夜空にリリースされました。

l_スカイランタン_熱海.jpg

 

4.自由な発想とアイディアで、貴館の魅力をさらに引き出せる催しを

直近のイベント以外にも、例えばハウステンボスでは打ち上げ花火とLEDスカイランタンの同時演出を行ったり、近年人気急上昇中のグランピング施設では美しい夜空の演出が行われるなど、全国各地で多数の催しが開催されています。

多彩な色合いを活かすことの多いLEDスカイランタンですが、展開次第ではあえて1色のみを使った企画も独特の魅力を発揮します。

l_スカイランタン06.png

コロナの収束と復興を願ったイベントでは、ブルー1色のLEDスカイランタンを使用することで多くの人の願いを一つにする効果が生まれました。またスポーツチームの応援イベントなどの場合なら、チームカラー1色のLEDスカイランタンで空を染め上げることで、ファン心理をさらに熱くする演出なども可能です。

また、屋内でのLEDスカイランタンの活用にも大きな可能性が秘められています。屋外用よりも一回り大きい18インチの風船を室内に浮かべ、光による新しい空間演出を行えば、これまでになかった斬新でインパクトのある新たな屋内ディスプレイを創造することもできます。

大規模なイベントから小規模な演出まで、自由度の高い活用ができるLEDスカイランタン。結婚式の記念写真の演出やプロポーズ企画、お子さん向けワークショップの題材、コロナ禍における修学旅行の代替イベント、文化祭のフィナーレなどなど、アイディアしだいで様々な展開策が生まれてきそうです。

コロナからの回復基調が本格化してきた今、LEDスカイランタンによって貴館の魅力をさらに引き出すオリジナル企画を立案し、ぜひ貴館の「名物イベント」へと育て上げてみてはいかがでしょうか。

関連記事▶密を避けて安全にイベント実施を!今こそ知りたいデジタルスタンプラリーの選び方

cta_お問い合わせはこちら.png

▶株式会社スターリーナイトカンパニーについてはこちら


毎週配信をしているリゾLABのメールマガジン「リゾMAGA」。新着記事の紹介、旅行・観光関連のデータやプレスリリースなど、旅館・ホテル業界に関わる方におすすめの情報を届けます。

▶▶メルマガ登録はこちらから


関連記事